
|
|
|
妙楽寺 土佐水木 2025/03/30

桃

染井吉野

高勝寺 大きな古木 山桜と枝垂桜 2025/03/30

山桜

枝垂桜

緋寒桜
 |
ハナダイコンに、ニホンミツバチ 稲城中央公園 2025/03/23
 
クレソン
 |
カタクリ 城山公園 2025/03/21
 |
ウグイスカグラ 都立桜ヶ丘公園 2025/03/18


スミレ 都立桜ヶ丘公園 2025.03/18
 |
ユリワサビ




  

古淵鵜野森親水護岸 2025/03/14 |
ホトケノザ

薬師池公園 西苑 2025/03/14 |
河津桜

上谷戸親水公園 2025/03/07 |
三椏(ミツマタ)

稲城中央公園 2025/03/07 |

都立桜ヶ丘公園 霙の日 2025/03/04 |
福寿草

郷土の森 2025/02/21 |
高勝寺の梅


2025/01/25
稲城中央公園の梅


2025/01/30
|
蝋 梅




忠生公園 2025/12/25
|
冬の公園で サザンカ

ヒヨドリバナ

ヤマハッカ

2024/12/05 |
サザンカ

稲城中央公園 2024/12/02 |
サザンカ....

豊ヶ丘南公園 2024/11/26 |
コスモス
 

ローズマリー

2024/110/28 |
カシワバハグマ

城山公園 2024/10/22 |
ミゾソバ



都立桜ヶ丘公園 2024/10/18 |
ノアザミと、ヒメクチナガガガンボ

都立桜ヶ丘公園 2024/10/18 |
ミズヒキ

都立桜ヶ丘公園 2024/10/18 |
茶
 
都立桜ヶ丘公園 2024/10/18 |
キバナコスモスとホシホウジャク

ヤブマメ

コセンダングサ ヒメヒラタアブ

ヤマトシジミ

ツリガネニンジン

イソドン イチモンジセセリ

萩

野津田公園 2024/10/17 |
ノアザミ 花が咲くと、ホシホウジャクが忙しく飛び交っています



都立桜ヶ丘公園 2024/10/14 |
,ミズヒキの紅い蕾

風にふかれて… スギタニシジミ

都立桜ヶ丘公園 2024/10/14 |
イヌショウマ

ツリフネソウ 葉の上に体長8mmほどのスジマダラ



都立桜ヶ丘公園 2024/10/10 |
雨の日




稲城中央公園 2024/10/08 |
ヤマジノホトトギス
 

2024/09/26 薬師池公園 |
ヤマホトトギス



2024/09/26 薬師池公園 |
キクイモ(菊芋) 可愛い虫 ヒメヒラタアブ

虫=ツマグロキンバエ

アレチウリ

2024/09/22 稲城市北緑地公園
|
木漏れ日のスポットライト 曼殊沙華

日野市大木島自然公園 2024//09/17 |
遠目には白い花 ツルボ

日野市大木島自然公園 2024//09/17 |
都立桜ヶ丘公園 2024/09/08 |

都立桜ヶ丘公園 2024/08/08 |
白いモフモフはアオバハゴロモの幼虫?

都立桜ヶ丘公園 2024/09/08 |
ペンタスの 蜜を吸うオオスカシバ





ケイトウ カメムシも…

稲城中央公園 花壇 2024/09/06 |
ヤマホトトギス 2024年シースン初物!

ホトトギス

ママコノシリヌグイの花に、マメコガネ

都立桜ヶ丘公園 2024/08/31 |
サルスベリ と、キイロスズメバチ

常楽寺 2024/08/27
カラスウリ 今夏撮り納め 雌花

雄花


上谷戸親水公園 2024/08/27
|
今シーズンの見納め 大賀蓮
薬師池公園 2024/08/18 |
オミナエシ・女郎花に、ヒメハラナガツチバチ&小さな虫、ヒラホシヒメゾウムシ

薬師池公園 2024/08/18 |
ミゾハギに、シオカラトンボ ♂
上谷戸親水公園 2024/08/18 |
アキノタムラソウ &ブルービー(波瑠璃紋花蜂)



都立桜ヶ丘公園 2024/08/05 |
ケイトウにひと休み シオカラトンボ ♀

稲城中央公園 2024/08/03 |
ヒメジオンにやってきたベニシジミ

小山内裏公園 2024/08/01 |

薬師池公園 2024/07/14
|
2024年 去年より暑い!夏





 |
カラスウリ 雄花



稲城市向陽台 2024/07/23 |
アキノタムラソウにやって来た虫達
カラスアゲハ

マルハナバチ

ブルービー 波瑠璃紋花蜂 体長15㎜



都立桜ヶ丘公園 2024/07/07
|
スズバチ

2024/07/12 |
ヒメオウギズイセン

アキノタムラソウ

薬師池公園 2024/07/14 |
ヤブミョウガ
野津田公園 2024/07/11 |
梅花甘茶

薬師池公園 2024/06/13 |
イグサ

薬師池公園 2024/06/13 |
オオカワヂシャ

薬師池公園 2024/06/13 |
オオウメガサソウ

稲城中央公園 2024/06/13 |
ケンポナシ
野津田公園 2024/06/10 |
ムラサキシキブ

野津田公園 2024/06/10 |
大賀蓮
 
府中市郷土の森 修景池 一輪だけ開花 2004/06/06 |
ケンポナシ
野津田公園 鎌倉古道 2024/06/01 |
スイカズラ

小山田緑地 2024/06?01 |
トキワツユクサ

稲城中央公園 2024/06/03

稲城中央公園 2024/05/23 |

野津田薔薇園 2024/05/18 |
雨上り 散歩のついでのスマホ写真

白花ノアヤメ

オオムラサキツユクサ |
睡蓮の季節

薬師池公園 2024/05/15 |
柿 雌花

柿 雄花
 
柿の雄花にユスリカ 薬師池公園 2024/05/15 |
夏みかん

都立桜ヶ丘公園 2024/05/11 |
温州ミカンの花と、アカイロトリノフンダマシ

上谷戸親水公園 2024/05/11 |
栴檀(せんだん)の花に、アオスジアゲハ

稲城中央公園 2034/05/11 |
薬師池公園 西苑 2024/05/08

紅花エゴノキ

ノイバラ

コゴメウツギにヒメハナバチ

エゴの木 花粉団子を二つも持って,,,,マルハナバチ |
今年も元気 近所のギンラン達 4種

クゲヌマラン 貝取北公園 2024/05/03 スマホ撮り

ギンランはちっちゃい 永山南公園 2024/05/01 Z6

クゲヌマラン 永山南公園 2024/05/01 Z6

ササバギンラン 諏訪団地法面 2024/05/01 z6

ユウシュンラン 永山団地 2024/05/01
|

アマドコロ 諏訪団地法面 2024/05/01 |

ミツバウツギに、クマバチ 八王子城跡 2024/04/25

ヒメコウゾ 八王子城跡 2024/04/25 |
ハナイカダ いろいろ
   
都立桜ヶ丘公園 2024/04/25 |

雨の日 2024年のギンラン1号 稲城中央公園 2024/04/24 |

ウツギ(空木) 野津田公園 2024/04/23

ヒメリンゴ 2024/04/23 |

2024年のササバギンラン 1号! 永山北公園 2024/04/21

ハナイカダ さえずりの森 2024/04/21 |
  
キンラン 稲城中央公園 2024/04/18 |

ヤマブキ さえずりの森 2024/04/15

シュンラン さえずりの森 2024/04/15

ハナイカダ さえずりの森 2024/04/15 |
農村伝道神学校 農園

ブロッコリーの花 2024/04/11

ナツグミの花 2024./04/11. |
さえずりの森

アオイ 雄花

アオイ 雄花

ウグイスカグラ

ジュウニヒトエ

クサイチゴの花に ニホンヒゲナガバチ

ミツバチグリ

オオタチツボスミレ

モミジイチゴ

モミジイチゴ

イカリソウ

|

小田原城 2024/04/04 |
高勝寺 2024/04/02

カタクリ

イカリソウ

枝垂桜

スミレ |

クレマチスアーマンディ 稲城中央公園 2024/04/01

アケビ 稲城中央公園 2024/04/01 |
野津田公園散歩 2024/03/31
咲き始めたソメイヨシノ

クサイチゴ .....ヤブキリの幼虫

アミガサユリ

薬草 キランソウ(ジゴクノカマノフタ
) |
テッケン(梅) 稲城中央公園 2024/03/27

ハナダイコンにニホンミツバチ 稲城中央公園 2024/0327

カラスノエンドウの小さな花とホソヒラタアブ 稲城中央公園 2024/0327

スミレ 都立桜ヶ丘公園 2024/03/27 |

ホトケノザ 麦畑の畦道 上谷戸親水公園 2024/03/27 |
カタクリ
城山カタクリの里 2024/03/23

城山カタクリの里 2024/03/23

城山カタクリの里 2024/03/23 |

シデコブシ 城山カタクリの里 2024/03/23 |
日本固有種 ユリワサビ 花の直径は10㎜ほど

ユリワサビ 〇〇川護岸緑地 2024/03/22

ユリワサビ 〇〇川護岸緑地 2024/03/22

ユリワサビ 〇〇川護岸緑地 2024/03/22

切り株にユリワサビ |

ニリンソウ 古淵鵜野森公園 2024/03/22 |

山葵 忠生公園 2024/03/19

山葵 忠生公園 2024/03/19 |

スミレ 忠生公園 2024/03/19

アセビ 忠生公園 2024/03/19
|

ヒイラギナンテン 稲城中央公園 2024/03/17 |

コブシ 稲城中央公園 2024/03/17

コブシ 忠生公園 2024/03/19 |

スミレと見まごう背丈の小さいな諸葛菜(大根花) 都立桜ヶ丘公園 2024/02/13

ウグイスカグラが開花 都立桜ヶ丘公園 2024/03/13 |

ヒメリュウキンカ 稲城中央公園・花壇 2024/03/08 |

すっくと、紅一点 サクラソウ 上谷戸親水公園 2024/02/26 |
日本固有 3種

ミスミソウ(三角草) 通称「雪割草 片倉城跡公園 2024/02/26

ミスミソウ(三角草) 通称「雪割草」 片倉城跡公園 2024/02/26

片倉城跡公園 2024/02/26

絶滅危惧種 セツブンソウ 片倉城跡公園 2024/02/26

日本固有種 コウホネ 片倉城跡公園 2024/02/26
|



冷たい雨の日 薬師池公園・梅林 2024/02/19 |


福寿草 府中市郷土の森 2024/02/11

河津桜 稲城中央公園 2024/02/10

城山公園 六の丸花木苑 昨日初雪 2024/02/09 |

生田緑地 2024/02/03 |

薬師池公園 2023/01/31
蝋梅 一本杉公園 2024/01/22 |
蝋梅 一本杉公園 2024/01/22 |

蝋梅 一本杉公園 2024/01/22 |

高勝寺の蝋梅 2024/01/07 |
ソメイヨシノ この季節に花がチラホラ 大塚牧場 2023/12/20 |

この季節にツツジの花が数輪 大塚牧場 2023/12/20 |

実に強い毒がある 悪茄子.....ワルナスビ 都立桜ヶ丘公園 2023/11/15 |

都立桜ヶ丘公園 2023/11/15 |

忠生公園 2023/11/14 |

水辺に咲いていた........ホトトギス 上谷戸親水公園 2023/11/02 |
棘アザミの花にホシヒメホウジャク 都立桜ヶ丘公園 2023/10/30 |

棘アザミの花にクマバチ 都立桜ヶ丘公園 2023/10/30
|

ミツマタ 稲城中央公園 2023/10/24 |

ミゾソバにアシナガヤドリバエ 上谷戸親水公園 2023/10/17 |

メランポジウムの花に白く半透明のアズチグモ 上谷戸親水公園 2023/10/17 |

豊ヶ丘南公園 2023/10/16 |
ホトトギス 都立桜ヶ丘公園 2023/10/13 |

お茶 都立桜ヶ丘公園 2023/10/13 |
ツユクサ 都立桜ヶ丘公園 2023/10/13 |
ミゾゾバ 都立桜ヶ丘公園 2023/10/13 |

キツリフネソウ 都立桜ヶ丘公園 2023/10/13 |

ムラサキツリフネソウ 開花したミズヒキ 都立桜ヶ丘公園 2023/10/13 |
ノハラアザミとツマグロヒョウモン(♀) 都立桜ヶ丘公園 2023/10/11
|
キバナアキギリとホシホウジャク 都立桜ヶ丘公園 2023/10/11
|
ヤブマメとホシホウジャク 都立桜ヶ丘公園 2023/10/11 |
ヒメクロホウジゃク 都立桜ヶ丘公園 2023/10/11
|
クロスキバホウジャク 上谷戸親水公園 |
キンミズヒキ 花径7㎜程の小さな花 都立桜ヶ丘公園 2023/10/11
|

ホシホウジャクはアザミが一番お似合い 2023/10/05 |
夜に咲く花 カラスウリ 2023/10/02 18:10~19:20 |

日が暮れて...... 花が開き始めました |

甘い香りに誘われて、暗闇から現れたスズメ蛾......エビガラが口吻を伸ばして蜜を吸っています |
|

間もなく全開 隣りの花はまだグーのまま 夜更けには開くでしょう |
 |
|

ちっちゃいアレチウリの花に、ちっちゃい.....ヒメツツハキリバチ 稲城北緑地公園 2023/10/02 |

アレチウリの花 稲城北緑地公園 2023/10/02 |
ホテイアオイ 稲城中央公園 2023/09/26

|
|
2mに迫る背丈....アメリカセンダングサ 稲城中央公園 2023/09/26 |
ヤマジノホトトギス 稲城中央公園 2023/09/26 |
残暑!秋桜の季節 2023/09/24 |
ヤマジノホトトギス 都立桜ヶ丘公園 2023/09/24 |
ヤマホトトギス 都立桜ヶ丘公園 2023/09/24 |

ツリフネソウとミズヒキ 都立桜ヶ丘公園 2023/09/24 |
|
ツリフネソウにクマバチとツマグロオオヨコバイ 都立桜ヶ丘公園 2023/09/24 |

都立桜ヶ丘公園 2023/09/24 |

ハナトラノオ 日野市 向島用水親水路 2023/09/21 |

日野市 向島用水親水路 2023/09/21 |

曼殊沙華 芹が谷公園 2023/09/18 |
ヤマジノホトトギス 芹が谷公園 2023/09/18 |
ヤマホトトギス 芹が谷公園 2023/09/18 |
ミズヒキの花に、ハリカメムシ 芹が谷公園 2023/09/18 |
アベリアの花にオオスカシバ 城山公園 2023/09/16
|
|
アベリアの花にホシホウジャク 城山公園 2023/09/16
 |
|
猛暑で開花遅れ やっと一輪だけ見つけた曼殊沙華 長池公園 2023/09/14 |
ツリフネソウ 長池公園 2023/09/14 |
草むらに紅一点 ヤマホトトギス 長池公園 2023/09/14 |
サワギキョウ 長池公園 2023/09/14 |
ミゾハギ 長池公園 2023/09/14 |

タヌキモの花はスポイトのように虫を吸い込んで捕食する 忠生公園・がにやら自然館 ウッドデッキの水盤 2023/09/12 |

アベリアの花と、海老フライが飛んでいるような・・・ ホシホウジャク 野津田公園 2023/09/04 |

ヤマホトトギス 都立桜ヶ丘公園 2023/08/29 |

カラスウリ 都立桜ヶ丘公園 2023/08/03 |

ギボウシ 都立桜ヶ丘公園 2023/08/03 |
ヤマホトトギス 2023年夏の撮影第一号花 都立桜ヶ丘公園 2023/08/03 |

ヤブカラシに飛んできた、ちっちゃい...マメコガネ 都立桜ヶ丘公園 2023/06/03 |
サギソウ 藤沢市長久保公園都市緑化植物園 2023/07/28 |
ホテイアオイ 藤沢市長久保公園都市緑化植物園 2023/07/28 |

ブルーービーが好むというアキノタムラソウ 都立桜ヶ丘公園 2023/07/26 |

アキノタムラソウとクマバチ 都立桜ヶ丘公園 2023/07/24 |

アキノタムラソウとコチャバネセセリ 都立桜ヶ丘公園 2023/07/24 |

コチャバネセセリ 都立桜ヶ丘公園 2023/07/24 |

ハラナガツチバチ 稲城中央公園花壇 2023/07/13 |
 |
|

ナンキンハゼ 2023/07/09 |
ほっそりとして背が高い…アレチハナガサ 稲城北緑地公園 多摩川原 2023/07/09 |

常楽寺 2023/07/08 |

大賀古代蓮は皆散って、一輪だけ咲いていた 府中市郷土の森公園 2023/07/08 |
府中市郷土の森公園 2023/07/08 |
府中市郷土の森公園 2023/07/08 |
府中市郷土の森公園 2023/07/08 |
府中市郷土の森公園 2023/07/08 |

府中市郷土の森公園 2023/07/08 |

ベルガモットとクマバチ ローズ亭 2023/06/30 |

ローズ亭 2023/06/30 |

アカンサス ローズ亭 2023/06/30 |
ターティチョーク? カルドン? ローズ亭 2023/06/30 |
ミハラアジサイ 高幡不動尊 2003/06/28 |
ヤマアジサイ 高幡不動尊 2003/06/28 |

ミゾハギ 高幡不動 2023/06/28 |

スベニアオイ 川崎市 江川せせらぎ遊歩道 2023/06/23 |

ヤナギハナガサとイチモンジセセリ 川崎市 江川せせらぎ遊歩道 2023/06/23 |
ネムノキ 上谷戸親水公園 2023/06/21 |
ネムノキとウメエダシャク 上谷戸親水公園 2023/06/21 |

オカトラノオとヒメハナバチ 都立桜ヶ丘公園 2023/06/21 |

稲城市 妙覚寺 2023/06/10 |
稲城市 妙覚寺 2023/06/10 |

稲城市 妙覚寺 2023/06/10 |
ナツツバキ 上谷戸親水公園 2023/05/29 |
上谷戸親水公園 2023/05/29 |
栗の花 上谷戸親水公園 2023/05/29 |

まだ「閉じ袋」のホタルブクロ 都立桜ヶ丘公園 2023/05/25 |

草むらに蔓草の花 時計草 都立桜ヶ丘公園 2023/05/25 |

ユリノキ保育園のユリノキの花 2023/05/22 |

もうすぐ満開 オリーブの花 ゆりのき保育園 2023/05/22 |

マリーアントワネットの髪飾り・・・ジャガイモの花 上谷戸親水公園 2023/05/22 |

八重ドクダミの中に紅一点 マツバギク 2023/05/21 |

ドクダミの花 仲良く2種 高幡不動尊 2023/05/19 |

八重ドクダミ 高幡不動尊 2023/05/19 |

カシワバアジサイ 高幡不動尊 2023/05/19 |
ホタルブクロ 高幡不動尊 2023/05/19 |

紫陽花 高幡不動尊 2023/05/19 |

八重空木 高幡不動尊 2023/05/19 |

柿 上谷戸親水公園 2023/05/16 |
温州ミカンの花影に潜む蜘蛛は恐ろしい捕食者 上谷戸親水公園 2023/05/16 |
ハッサクの花 上谷戸親水公園 2023/05/16 |
空木(ウツギ)の花に群がる小さな蜂・・・ウツギノッメハナバチ 上谷戸親水公園 2023/05/16 |

苗代イチゴの花 これもキイチゴの仲間 都立桜ヶ丘公園 2023/05/14 |

イボタノキ(木蝋の木) 都立桜ヶ丘公園 2023/05/14 |

コアジサイ 稲城市城山公園 2023/05/14 |

山法師 都立桜ヶ丘公園 2023/05/14 |

タツナミソウ 稲城市城山公園 2023/05/14 |

山法師の花にアシナガコガネ 都立桜ヶ丘公園 2023・05・14 |

食べられるクサフジ野草の花と口吻を出したニホンミツバチ 稲城北緑地公園 2023/05/12 |

クサフジ 稲城北緑地公園 2023/05/12 |

美味しそうな豆・・・ クサフジ 稲城北緑地公園 2023/05/12 |

ドヨウオニグモ |

稲城北緑地公園 2023/05/12 |

ほんのり香る 栴檀 稲城中央公園 2023/05/10 |

赤いバラにニホンイツバチ 野津田公園 2023/05/10 |

黄色いバラにクロマルバナバチ 野津田公園バラ園 2023/05/10 |

オカタツミソウ 穴澤天神社下 2023/05/03 |

石垣の隙間に今年も咲いた、ペラペラヨメナ 紅い花びらが満開になると白くなる 2023/05/02 |

キンランとシナガグモ 野津田公園 2023/04/28 |

絶滅危惧Ⅱ類 クゲヌマラン? 2023/04/24 |

ハリエンジュ(針槐) ニセ〇〇〇なんて呼んでは失礼だ。 永山北公園 2023/04/29 |

向こうが透けて見える…ハナミズキ |

セリバヒエンドウの花と七星 野津田公園 2023/04/28 |

キショウブ 野津田公園 2023/04/28 |

アメリカフウロ 野津田公園 2023/04/28 |

シロスミレ 高勝寺 2023/04/26 |

ウラシマソウ 高勝寺 2023/04/26 |

キンランとフタリシズカ 高勝寺 2023/04/26 |
|
高勝寺 2023/04/26 |
ギンラン 高勝寺 2023/04/26 |

キンラン満開 小さな虫と、捕食者 ワカバグモ参上 2023/04/21 |
ツリバナ 宇津貫緑地 2023/04/18 |
花筏 宇津貫緑地 2023/04/18 |
三つ葉空木 宇津貫緑地 2023/04/18 |
マツバウンラン(松葉海蘭) 宇津貫緑地 2023/04/18 |

ムサシノアブミ 宇津貫緑地 2023/04/18 |

ササバギンラン 諏訪地区 2023/04/16 |

タツナミソウ 稲城中央公園 2023/04/17 |

キンラン 永山南公園 2023/04/16 |

キンラン 多摩市諏訪 2023/04/16 |

ギンラン 永山南公園 2023/04/16 |

ミツバツチグリ 2023/04/16 |

キンラン さえずりの森 2023/04/14 |

さえずりの森 2023/04/14 |

日本の固有種 ジュウニヒトエ さえずりの森 2023/04/14 |

ツリガネズイセン さえずりの森 2023/04/14
|
ナニワイバラ 2023/04/11 |
キバナオドリコソウ 2023/04/11 |

小雨の日 ちょっとだけ花吹雪 稲城中央公園 2023/04/08 |

八重桜 ”関 山” 小雨の日 稲城中央公園 2023/04/08 |
小雨の日 稲城中央公園 2023/04/08 |

小雨の日 稲城中央公園 2023/04/08 |

小雨の日 稲城中央公園 2023/04/08 |

キバナカタクリ 城山公園 2023/04/06 スマホ写真 |
ラショウモンカズラ 城山公園 2023/04/06 スマホ写真 |

イカリソウ 城山公園 2023/04/06 スマホ写真 |

ラショウモンカズラ....と....スミレ...と...キバナカタクリ 城山公園 2023/04/06 スマホ写真 |
ニリンソウ 城山公園 2023/04/06 スマホ写真 |
ミツマタ 稲城中央公園 2023/04/04 |

八重桜 稲城中央公園 2023/04/04 |

セイヨウタンポポ と ムラサキサギゴケ 上谷戸親水公園 2023//04/04 |

ムラサキサギゴケ 上谷戸親水公園 2023//04/04 |

ブルーベリー 稲城中央公園 2023/04/04 |
カラスノエンドウ 開花 上谷戸親水公園 2023//04/04 |

シャクナゲ 芹が谷公園 2023/04/01 |

高勝寺の梨 晴れた日は、一段と艶やか 2023/04/01 |
みずみずしい若葉に優しい色の花 花梨 ・・・ カリン 高勝寺 2023/04/01 |

しわしわ ・・・ カジイチゴ 芹が谷公園 2023/04/01 |

常楽寺 2023/04/01 |

ナワシログミの花 都立桜ヶ丘公園 2023/03/28 |

ウグイスカグラ 北海道特産のハスカップと同種で、実は食用になる 都立桜ヶ丘公園 2023/03/28 |

よく見たら....つくしの花 上谷戸親水公園 2023/03/28 |

黄梅もどき 上谷戸親水公園 2023/03/28 |

アミガサユリ 別名=貝母(ばいも) 燐茎を乾燥した物が生薬の「貝母」 薬師池公園 万葉草花苑 2023/03/15 |

梨 雨上りの常楽寺 2023/03/23 |

梨 雨上りの常楽寺 2023/03/23 |

ミツマタ 雨上りの常楽寺 2023/03/23 |

ササベザクラ 「桜博士」笹部新太郎の名を冠した桜 学名はCerasus ‘Sasabe-zakura’ 本門寺 2023/03/21 |

シキミ 鑑真和上がもたらした樹で葉や花、果実に猛毒があり、邪気を寄せ付けないとされる。 香料の原料用にもいられる.とか 本門寺 2023/03/2 |
ユリワサビ 古淵鵜野森公園 2023/03/15 |
ユリワサビ 古淵鵜野森公園 2023/03/15 |

ユリワサビ 古淵鵜野森公園 2023/03/15 |

ユリワサビ 古淵鵜野森公園 2023/03/15 |
ユリワサビ 古淵鵜野森公園 2023/03/15 |

カタクリ 薬師池公園 2023/03/15 |
|
|
|