![]() |
||||||||
![]() ![]() |
||||||||
![]() 河津桜 稲城中央公園 2023/03/07 |
||||||||
![]() 小さな妖精が押し競まんじゅうしている........みたいな、ミツマタの花 稲城中央公園 2023/03/07 |
||||||||
![]() 稲城中央公園 2023/03/04 |
||||||||
![]() 上谷戸親水公園 20230/03/03 |
||||||||
![]() 上谷戸親水公園 20230/03/03 |
||||||||
![]() 河津桜 大塚牧場 2023/03/03 |
||||||||
![]() 河津桜 大塚牧場 2023/03/03 |
||||||||
![]() 2023/02/26 |
||||||||
![]() 河津桜 2023/02/24 |
||||||||
![]() ウグイスカズラ 一本杉公園 2023/02/20 |
||||||||
![]() 異常乾燥の日々 みずみずしさが無い・・・ウグイスカズラ 都立桜ヶ丘公園 2023/02/06 |
||||||||
![]() ウグイスカズラ 都立桜ヶ丘公園 2023/02/06 |
||||||||
![]() 高勝寺 2023/02/05 |
||||||||
![]() 稲城中央公園 2023/02/04 |
||||||||
![]() サンシュユ 高勝寺 2023/02/05 |
||||||||
![]() 青空と雲と蝋梅と 高勝寺 2023/02/05 |
||||||||
![]() 福寿草 高勝寺 2023/02/05 |
||||||||
![]() レンギョウ一輪 上谷戸親水公園 2023/02/05 |
||||||||
![]() 優雅な名称の梅 ・・・忘れたけど。 府中市郷土の森 2023/01/26 |
||||||||
![]() 優雅な名称の梅 ・・・忘れたけど。その2 府中市郷土の森 2023/01/26 |
||||||||
![]() 命を繋ぐ...種の保存 勤めを終えた、ヤマホトトギス 府中市郷土の森 2023/01/26 |
||||||||
![]() ドライ紫陽花 都立桜ヶ丘公園 2023/01/18 |
||||||||
![]() 蝋梅 都立桜ヶ丘公園 2023/01/18 |
||||||||
![]() 蝋梅 都立桜ヶ丘公園 2023/01/18 |
||||||||
![]() 福寿草 東高根森林公園 2023/01/17 |
||||||||
![]() 蝋梅 東高根森林公園 2023/01/17 |
||||||||
![]() 蝋梅 東高根森林公園 2023/01/17 |
||||||||
![]() 蝋梅 東高根森林公園 2023/01/17 |
||||||||
![]() 蝋梅の蕾膨らんで、、、 高勝寺 2022/12/14 |
||||||||
![]() ハハコグサ 春の七草ひとつ:ごぎょう(御形) 高勝寺 2022/12/14 |
||||||||
![]() エンジェルトランペット 一本杉公園 2022/12/10 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 野津田公園 2022/12/09 |
||||||||
![]() 野津田公園 2022/12/09 |
||||||||
![]() ミツマタは冬に咲く 稲城中央公園 2022/12/05 |
||||||||
![]() ホトトギス 都立桜ヶ丘公園 2022/11/20 |
||||||||
![]() ホトトギス 都立桜ヶ丘公園 2022/11/20 |
||||||||
![]() ホトトギス 都立桜ヶ丘公園 2022/11/20 |
||||||||
![]() クルマアザミ …多分。 薬師池公園 2022/11/17 |
||||||||
![]() 薬師池公園 2022/11/17 |
||||||||
![]() メランポジウム 2022/11/02 |
||||||||
![]() 日陰にひっそりと・・・茶の花 桜ヶ丘公園 2022/11/01 |
||||||||
![]() 不思議な形。 花のように見える・・・センニンソウの実。 薬師池公園 2022/10/31 |
||||||||
![]() ヒヨドリジョウゴ 小さな花 青い実が、熟すと赤くなる 上谷戸親水公園 2022/10/31 ![]() |
||||||||
![]() 2022/10/20 |
||||||||
![]() 2022/1014 ![]() 2022/10/14 |
||||||||
![]() タイワンホトギス …と、小さなクマバチ 2022/10/09 ![]() 園芸種の白ホトトギス「白楽天」 …と、クマバチ 2022/10/06 |
||||||||
![]() 2022/10/04 |
||||||||
![]() 草木染に使われる臭木の実・・・その名は「臭木染」 芹が谷公園 2022/09/29 |
||||||||
![]() ミゾソバとキアシマメヒラタアブ 忠生公園 2022/09/29 ![]() ナツツバキの花に畑の益虫ヒラタアブ 忠生公園 2022/09/29 |
||||||||
![]() ツリフネソウ 花の付け根を食い破って蜜を吸うキムネクマバチ ![]() ツリフネソウ、とホシホウジャク 忠生公園 2022/09/29 |
||||||||
![]() ![]() ![]() ミゾソバとアシブトハナアブ 忠生公園 2022/09/29 |
||||||||
![]() ![]() ![]() アザミにアカタテハ 都立桜ヶ丘公園 2022/09/26 |
||||||||
![]() ヌスビトハギ 都立桜ケ丘公園 2022/09/26 |
||||||||
![]() ノササケ 都立桜ケ丘公園 2022/09/26゙ |
||||||||
![]() ヤブマメ 都立桜ケ丘公園 2022/09/26 |
||||||||
![]() キバナアキギリ(黄花秋桐) 城山公園 2022/09/23 |
||||||||
![]() ヤマジノホトトギス 城山公園 2022/09/23 |
||||||||
![]() ヤマホトトギス 城山公園 2022/09/23 |
||||||||
![]() ヤマホトトギス 城山公園 2022/09/23 |
||||||||
![]() ヤマホトトギス 城山公園 2022/09/23 |
||||||||
![]() ヤマホトトギス 城山公園 2022/09/23 |
||||||||
![]() スズメウリ 稲城中央公園 2022/09/21 |
||||||||
![]() スズメウリ 稲城中央公園 2022/09/21 |
||||||||
![]() スズメウリ 稲城中央公園 2022/09/21 |
||||||||
![]() スズメウリ 稲城中央公園 2022/09/21 |
||||||||
![]() ヒャクニチソウにやって来た、オオスカシバ(大透翅) 稲城中央公園 2022/09/21 |
||||||||
![]() ヒャクニチソウ オオスカシバ(大透翅) 稲城中央公園 2022/09/21 |
||||||||
![]() ハyクニチソウ蜜を吸うオオスカシバ(大透翅) 稲城中央公園 2022/09/21 |
||||||||
![]() ヒャクニチソウの蜜を吸うオオスカシバ(大透翅) 稲城中央公園 2022/09/21 |
||||||||
![]() ヒャクニチソウの蜜を吸うオオスカシバ(大透翅) 稲城中央公園 2022/09/21 |
||||||||
![]() ヤマホトトギスの蜜を吸うヒラタアブ 稲城中央公園 2022/09/21 |
||||||||
![]() 梅花藻 稲城中央公園 2022/09/21 |
||||||||
![]() キクイモの花 塊茎をバーター焼、スープ、煮物、味噌漬け等健康食品として市域振興に活用されているとか。 稲城北緑地公園 2022/09/16 |
||||||||
![]() クサギ 実りの秋 上谷戸親水公園 2022/09/17 |
||||||||
![]() 草むらに..... 彼岸花 稲城北緑地公園 2022/09/16 |
||||||||
![]() ![]() アレチヌスビトハギ 野津田公園 2022/09/12 |
||||||||
![]() 彼岸花 城山公園 2022/09/11 |
||||||||
![]() カラスウリ 中秋の名月の夜 2022/09/10 |
||||||||
![]() まだ数輪咲いていた....... 薬師池公園 2022/09/09 |
||||||||
![]() 花の変化が面白い! 背高ノッポの「竹似草(タケニグサ) 薬師池公園 2022/09/09 |
||||||||
![]() シモバシラの花にキンケハラナガツチバチ 薬師池万葉草花苑」 2022/-9/09 |
||||||||
![]() ゲンノショウコ 薬師池万葉草花苑」 2022/-9/09 |
||||||||
![]() ボタンクサギ(紅花臭木) 花は良い香り...葉や茎を傷つけると悪臭がするので《臭木》 ベトナム原産帰化種 2022/09/06 |
||||||||
![]() ヤマジノホトトギス 都立桜ケ丘公園 2022/09/05 |
||||||||
![]() ヤマホトトギス 都立桜ケ丘公園 2022/09/05 |
||||||||
![]() ミゾソバによく似た...ママコノシルヌグイ 都立桜ケ丘公園 2022/09/05 |
||||||||
![]() ツリガネニンジン 都立桜ケ丘公園 2022/09/05 |
||||||||
![]() ツルボ(蔓穂)に屋て来た、マドガ発見! 都立桜ケ丘公園 2022/09/05 |
||||||||
![]() マドガ 羽の緑色の部分は半透明 都立桜ケ丘公園 2022/09/05 |
||||||||
![]() ミズヒキ 都立桜ケ丘公園 2022/09/05 |
||||||||
![]() 都立桜ケ丘公園 2022/09/05 |
||||||||
![]() ヤマジノホトトギス 2022年第一号 高勝寺 2022/08/26 |
||||||||
![]() ヤマジノホトトギス 2022年第一号 高勝寺 2022/08/26 |
||||||||
![]() ヤブラン 高勝寺 2022/08/26 |
||||||||
![]() アカソ(赤麻) 八菅山 2022/08/24 |
||||||||
![]() カボチャの花にウリハムシ 2022/08/24 |
||||||||
![]() 雨上がり 昼間のカラスウリ 都立桜ケ丘公園 2022/08/18 |
||||||||
![]() キンミズヒキ 都立桜ケ丘公園 2022/08/18 |
||||||||
![]() 都立桜ケ丘公園 2022/08/22 |
||||||||
![]() 都立桜ケ丘公園 2022/08/22 |
||||||||
![]() 雨のそぼ降る森の中 2cm程の小さな花 城山公園 2022/08/20 |
||||||||
![]() 夜開く・・・カラスウリの花 都立桜が丘公園 撮影時刻:19:30~ |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() マメコガネが花弁を美味しそうに.....ムシャムシャ.. |
||||||||
![]() 花の横顔 |
||||||||
![]() テッポウユリ 身の丈1mを超える、凛とした姿が美しい! 姿府中市郷土の森 2022/08/15 |
||||||||
![]() 秋桜とキンケハラナガツチバチ(金毛腹長ツチバチ) 姿府中市郷土の森 2022/08/15 |
||||||||
![]() ヒオウギ(檜扇) 府中市郷土の森博物館 2022/08/15 |
||||||||
![]() 舞妃蓮 大賀博士所縁の,,,,,,,,,,府中市郷土の森 修景池 2022/08/15 |
||||||||
![]() 西湖蓮(さいこれん) 大賀博士所縁の,,,,,,,,,,府中市郷土の森 修景池 2022/08/15 |
||||||||
![]() 昼間の カラスウリの花 マメコガネ(在来種)が食事中 上谷戸親水公園 2022/08/06 |
||||||||
![]() 夜咲く花・・・カラスウリ 妙見寺 2022/08/04 19:30 |
||||||||
![]() 夜咲く花・・・カラスウリ 妙見寺 2022/08/04 19:27 |
||||||||
![]() 日暮れとともに開き始めます ・・・カラスウリ 妙見寺 2022/08/04 18:42 |
||||||||
![]() 日暮れとともに開き始めます ・・・カラスウリ 妙見寺 2022/08/04 18:44 |
||||||||
![]() 夜咲く花・・・カラスウリ 妙見寺 2022/08/04 19:20 |
||||||||
![]() アベリアにクマバチ 城山公園 2022/08/04 |
||||||||
![]() アベリアにモンシロチョウ 城山公園 2022/08/04 |
||||||||
花は夜開く…カラスウリ![]() 2022/07/21 10;05 忠生公園 2022/02 20:13 町田市内 |
||||||||
![]() カラスウリの花 2022/02 20:13 町田市内 |
||||||||
![]() カラスウリの花 2022/02 20:13 町田市内 |
||||||||
![]() 鹿子百合…? 2022/07/29 |
||||||||
![]() 大賀蓮 薬師池公園 朝 2022/07/29 |
||||||||
![]() 大賀蓮 薬師池公園 朝 2022/07/29 |
||||||||
![]() 大賀蓮 薬師池公園 朝 2022/07/29 |
||||||||
![]() 大賀蓮 薬師池公園 朝 2022/07/29 |
||||||||
![]() 大賀蓮 薬師池公園 朝 2022/07/29 |
||||||||
![]() 水面に映る,,,,,,,, 大賀蓮 薬師池公園 朝 2022/07/29 |
||||||||
![]() 大賀蓮 薬師池公園 朝 2022/07/29 |
||||||||
![]() 大賀蓮 薬師池公園 朝 2022/07/29 |
||||||||
![]() 甘く良い香りの花 クサギ(臭木)と名付けられたのは..何故? 上谷戸親水公園と 2022/07/26 |
||||||||
![]() サルスベリ 上谷戸親水公園 2022/07/26 |
||||||||
![]() ミゾハギ 長池公園 2022/07/25 |
||||||||
![]() ミゾハギ 長池公園 2022/07/25 |
||||||||
![]() キツネノカミソリ 長池公園 2022/07/25 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 大賀蓮 薬師池公園 2022/07/21 |
||||||||
![]() 薬師池公園 2022/07/21 |
||||||||
![]() 忠生公園 2022/07/21 |
||||||||
![]() ヤマユリ 高勝寺 2022/07/16 |
||||||||
![]() ヤマユリ 高勝寺 2022/07/16 |
||||||||
![]() カサブランカ 高勝寺 2022/07/16 |
||||||||
![]() 稲城中央公園 2022/07/16 |
||||||||
![]() 薬師池公園 20022/06/29 |
||||||||
![]() 2022/06/24 |
||||||||
![]() 2022/06/24 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 2022/06 |
||||||||
![]() 2022/06 |
||||||||
![]() 2022/06 |
||||||||
![]() 夏椿に3㎜位の小さな蜂 同定できず 2022/06 |
||||||||
![]() 2022/06 |
||||||||
![]() 2022/06/09 |
||||||||
![]() ニホンミツバチ 稲城中央公園 2022/06/08 |
||||||||
![]() ニホンミツバチ 稲城中央公園 2022/06/08 |
||||||||
![]() 府中市郷土の森 2022/06/03 |
||||||||
![]() アオメアブ 蟻を捕食中 府中市郷土の森 2022/06/03 |
||||||||
![]() 2022/05/26 |
||||||||
![]() 2022/05/26 |
||||||||
![]() 絶滅危惧種の「ウメガサソウ」 2022年5月26日撮影 今年1輪だけ開花した株が撮影数日後に盗掘されてしまいました |
||||||||
![]() 2022/05/26 |
||||||||
![]() オリーブ 野津田公園 2022/05/11 |
||||||||
![]() 薬師池公園 2022/5/22 |
||||||||
![]() アマドコロ 2022/05/21 |
||||||||
![]() 華鬘草(ケマンソウ) 2022/05/16 野津田田公園 |
||||||||
![]() スイカズラ 2022/05/16 野津田田公園 |
||||||||
![]() 野茨(ノイバラ) 野津田田公園 2022/05/18 |
||||||||
![]() キウイ 2022/05/15 |
||||||||
![]() 2033/05/15 |
||||||||
![]() 空木 2022/05/15 |
||||||||
![]() 2022/05/15 |
||||||||
![]() 生田緑地バラ苑 2022/05/13 |
||||||||
![]() 生田緑地バラ苑 2022/05/13 |
||||||||
![]() 生田緑地バラ苑 2022/05/13 |
||||||||
![]() 生田緑地バラ苑 2022/05/13 |
||||||||
![]() スカンポの花 野津田公園 2022/05/11 |
||||||||
![]() 栃の花 2022/05/05 |
||||||||
![]() 栃の花 2022/05/05 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() クゲヌマギンラン 諏訪南公園 2022/04/29 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 城山公園 2022/04/27 |
||||||||
![]() 城山公園 2022/04/27 |
||||||||
![]() 笹葉銀蘭 城山公園 2022/04/27 |
||||||||
![]() 城山公園 2022/04/27 |
||||||||
![]() ササバギンラン 城山公園 2022/04/27 |
||||||||
![]() 小麦の花 2022/04/27 |
||||||||
![]() ギンラン 諏訪-B地区 2022/04/25 |
||||||||
![]() キンラン 諏訪-B地区 2022/04/25 |
||||||||
![]() リンドウ 昭和薬科大学薬草園 2022/04/04 |
||||||||
![]() 白花ジュウニヒトエ 稲城中央公園 2022/04/23 |
||||||||
![]() 花筏にベニカミキリ 東京薬科大学薬草園 2022/04/21 |
||||||||
![]() 大根 東京薬科大学薬草園 2022/04/21 |
||||||||
![]() バイカイカリグサ(梅花碇草) 東京薬科大学薬草園 2022/04/21 |
||||||||
![]() イチリンソウとヤマブキソウ 東京薬科大学薬草園 2022/04/21 |
||||||||
![]() ホウチャクソウ クロマルハナバチ 東京薬科大学薬草園 2022/04/21 |
||||||||
![]() ウワミズザクラ 平山城址公園 2022/04/21 |
||||||||
![]() ジュウニヒトエ 《日本固有種》 稲城中央公園 2022/04/17 |
||||||||
![]() そら豆の花 上谷戸親水公園 2022/04/17 |
||||||||
![]() 小麦の花 上谷戸親水公園 2022/04/17 |
||||||||
![]() ユキノシタ 昭和薬科大学薬草園 2022/04/09 |
||||||||
![]() ジシバリ 昭和薬科大学薬草園 2022/04/09 |
||||||||
![]() シロバナタンポポ(日本在来種) 昭和薬科大学薬草園 2022/04/09 |
||||||||
![]() サクラソウ 昭和薬科大学薬草園 2022/04/09 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() サギゴケ 白花サギゴケの側に群生 府中市郷土の森 2022/04/07 |
||||||||
![]() 白花サギゴケを初撮り 府中市郷土の森 2022/04/07 |
||||||||
![]() ヤブケマン 2022/04/08 |
||||||||
![]() 雨上がりの三沢川遊歩道 2022/04/05 |
||||||||
![]() 山葵 忠生公園 2022/04/05 |
||||||||
![]() 忠生公園 2022/04/05 |
||||||||
![]() ヘビイチゴ 芹が谷公園 2022/04/07 |
||||||||
![]() ユリワサビ 境川親水護岸 2022/03/28 |
||||||||
![]() ユリワサビ 境川親水護岸 2022/03/28 |
||||||||
![]() ユリワサビ 境川親水護岸 2022/03/28 |
||||||||
![]() ユリワサビ 境川親水護岸 2022/03/28 |
||||||||
![]() クサイチゴ 古淵鵜の森公園 2022/03/28 |
||||||||
![]() アメリカスミレサイシン(プリケアナ) 都立桜ケ丘公園 2022/03/28 |
||||||||
![]() ヒメリュウキンカ(姫立金花)の蜜を吸うビロードツリアブ・・・春にしか観られないハナアブという 片倉城跡公園 2022/03/25 |
||||||||
![]() カタクリ 片倉城跡公園 2022/03/25 |
||||||||
![]() カタクリ 片倉城跡公園 2022/03/25 |
||||||||
![]() ニリンソウ さえずりの森 20022/03/31 |
||||||||
![]() タチツボスミレ 城山公園 2022/03/24 |
||||||||
![]() アケビの花 城山公園 2022/03/24 |
||||||||
![]() オトメスミレ 城山公園 2022/03/24 |
||||||||
![]() ツボスミレ 八菅山(はすげさん) 2022/03/23 |
||||||||
![]() ユリワサビ 八菅山 2022/03/23 |
||||||||
![]() ソメイヨシノ 永山桜通り 20022/03/21 |
||||||||
![]() 瓜生緑地 2022/03/20 |
||||||||
![]() ムラサキサギゴケ 上谷戸親水公園 2022/03/19 |
||||||||
![]() さえずりの森 2022/03/19 |
||||||||
![]() とてもちっちゃい・・・マルバスミレ さえずりの森 2022/03/19 |
||||||||
![]() ニオイタチスミレ さえずりの森 2022/03/19 |
||||||||
![]() さえずりの森 2022/03/19 |
||||||||
![]() カタクリ 城山公園 2022/03/17 |
||||||||
![]() カタクリ 城山公園 2022/03/17 |
||||||||
![]() ミスミソウ(雪割草三角草)・・・日本原産 城山公園 2022/03/17 |
||||||||
![]() マンサク 忠生公園 2022/03/11 |
||||||||
![]() 都立桜ケ丘公園 2022/03/09 |
||||||||
![]() サンシュユ 都立武蔵野公園 2022/03/07 |
||||||||
![]() ウグイスカズラ 都立小宮公園 2022/03/04 |
||||||||
![]() 1cmに満たない、コゴメイヌノフグリ(小米犬のフグリ)の花 都立桜ケ丘公園 2022/03/03 |
||||||||
![]() 京王百草園 2022/03/04 |
||||||||
![]() 京王百草園 2022/03/04 |
||||||||
![]() ミツマタ 稲城中央公園 2022/02/28 |
||||||||
![]() 河津桜 稲城中央公園 2022/02/28 |
||||||||
![]() 2022/02/28 |
||||||||
![]() 瓜生緑地 2022/02/27 |
||||||||
![]() 彼岸桜 今年の第一号 2022/02/25 稲城中央公園 |
||||||||
![]() 2022/02/25 |
||||||||
![]() 多摩川原の一番咲きはアブラナ 2022/02/16 |
||||||||
![]() 蝋梅 2022/02/03 一本杉公園 |
||||||||
![]() 蝋梅 2022/02/03 一本杉公園 |
||||||||
![]() 2022/02/03 一本杉公園 |
||||||||
![]() 高勝寺の蝋梅は別格の美しさ 2022/02/01 |
||||||||
![]() 蝋梅の種 奇麗! |
||||||||
![]() 高勝寺 2022/02/01 |
||||||||
![]() 高勝寺 2022/02/01 |
||||||||
![]() 2022/01/26 |
||||||||
![]() 20022/01/26 |
||||||||
![]() 20022/01/26 |
||||||||
![]() 2022/01/26 |
||||||||
![]() 忠生公園の蝋梅 良い匂い! 2022/01/17 |
||||||||
![]() ミツマタ 高幡不動尊 2022/01/05 |
||||||||
![]() 2022/01/04 瓜生緑地 |
||||||||
![]() 20121/12/27 野津田公園 |
||||||||
![]() 20121/12/16 一本杉公園 ウグイスカズラが咲きました |
||||||||
uguisu ![]() 2021/12/10 忠生公園 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 2021/11/01 |
||||||||
![]() ツリフネソウ |
||||||||
![]() ツリフネソウ |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 2021/10/10 妙見寺 |
||||||||
![]() 2021/10/10 妙見寺 |
||||||||
![]() 2021/10/07 府中市郷土の森 |
||||||||
![]() 2021/10/07 府中市郷土の森 |
||||||||
![]() 2021/10/07 府中市郷土の森 |
||||||||
![]() 園芸種 シロホトトギス 調布市 竹乃家 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 城山公園 2021/10/04 |
||||||||
![]() 高勝寺 2021/10/03 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() ヤマジノホトトギス 稲城中央公園 2021/09/29 |
||||||||
![]() 2021/09/27 さえずりの森 |
||||||||
![]() 2021/09/27 上谷戸親水公園 |
||||||||
![]() 芹ケ谷公園 (十王堂下) 2021/09/20 |
||||||||
![]() 金木犀が咲けば、もう秋 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 発見! ヤマジノホトトギス 2021/09/11 桜ケ丘公園 |
||||||||
![]() 2021/09/10 薬師池公園 |
||||||||
![]() シュウカイドウ(秋海棠) 2021/09/08 妙見寺 |
||||||||
![]() 蕾から花開くまでの過程が良く分かる 2021/09/08 一本杉公園 |
||||||||
![]() 高幡不動 |
||||||||
![]() 2021/09/02 小山内裏公園 |
||||||||
![]() 体長7㎜ クロウリハムシ(黒瓜羽虫) |
||||||||
![]() 葛 |
||||||||
![]() 複眼が楕円・・・♀のクマバチ |
||||||||
![]() オオハナアブ |
||||||||
![]() ミゾハギとダイミョウセセリ |
||||||||
![]() アザミにクマバチ |
||||||||
![]() 2021/08/27 長池公園 |
||||||||
![]() クサギの花とホシコウジャク |
||||||||
![]() ヤマホトトギス 2021年8月19日 高勝寺 |
||||||||
![]() アマゾンフロッグビット?と梅花藻の花 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 可愛い顔。ダイミョウセセリ |
||||||||
![]() オモダカ |
||||||||
![]() ヒメオウギズイセン |
||||||||
![]() キツネノカミソリ |
||||||||
![]() トキワツユクサ |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() ツルボの花にドロバチ |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 鱗茎は食用になる ヤマユリ |
||||||||
![]() アフリカハマユウ |
||||||||
![]() 7月のウメガクソウ |
||||||||
![]() マンジュギク |
||||||||
![]() ガウラ |
||||||||
![]() ゼニアオイ |
||||||||
![]() 丘虎の尾 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 梅花甘茶 山アジサイの代表的な品種とか・・・。 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 矢車草にヒラツチバチがやって来た |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() オリーブ |
||||||||
![]() 梅笠草 ウメガサソウ |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() イチヤクソウ 漢方薬… 一薬草 |
||||||||
![]() 八重咲ドクダミ |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() ミツバチ せっせと花粉団子造りに夢中 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() こちらは蜂にあらず ヒラタアブ |
||||||||
![]() 山法師 ピンクの花を付ける種もあり |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 初めて遭遇 見過ごしてしまいそうな小い花をつけたたオリーブの樹 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 絶滅危惧種 浦島草 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() ウラシマソウ |
||||||||
![]() 武蔵鐙(むさしあぶみ |
||||||||
![]() マムシグサ |
||||||||
![]() 笹葉ギンラン |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() ギンラン |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() 二輪草 |
||||||||
![]() 一輪草 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() シャクナゲ |
||||||||
![]() シャクナゲ |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() ミツバツツジ |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 山 桜 |
||||||||
![]() wasabi |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 梨 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() wasabi |
||||||||
![]() ネコヤナギ |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() 沈丁花 |
||||||||
![]() カキドオシ |
||||||||
![]() ミツマタ |
||||||||
![]() 河津桜 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() アザミと星蜂雀(ホシホウジャク) |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
鬼 蓮 (オニバス) | ||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() Cephalanthera falcata |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
|
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
|
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
FaceBookはこちら → https://www.facebook.com/yoshikazu.kumagai.94 ![]() |