![]() |
||||||
妙見神社 2025/03/30![]() |
||||||
ランディングギアを下したドルニエ![]() 2025/03/23 |
||||||
雪の日![]() 2025/03/03 初雪 ![]() ![]() 2025/03/04 |
||||||
町田市 梁田寺![]() ![]() ![]() 2025/02/25 |
||||||
![]() 浅川の橋から藻ぞむ富士山 2025/02/25 |
||||||
C-1輸送機がベースの航空自衛隊電子戦支援隊 川崎EC-1![]() 2025/02/20 稲城大橋と調布飛行場へランディング態勢のDornier 228 ![]() 2028/02/18 |
||||||
麦畑![]() 稲城中央公園 2025/01/28 |
||||||
JA4973 Cessna 東京航空 ![]() |
||||||
![]() 2024/12/04 |
||||||
![]() ![]() ![]() 稲城中央公園 2024/12/02 |
||||||
高幡不動尊![]() 2024/11/26 |
||||||
海上自衛隊哨戒機 ![]() |
||||||
松陰神社![]() 再現:松下村塾 ![]() 吉田松陰墓所入口 ![]() ![]() 2024/10/28 |
||||||
スズメウリ![]() 2024/10/22 |
||||||
カラスウリの実 未熟と完熟![]() 都立桜ヶ丘公園 2024/10/10 |
||||||
石のテーブル 雨の日![]() 稲城中央公園 2024/10/08 |
||||||
座って楽しい椅子発見 モーネシリーズ 2シートチェア 制作:針葉樹家具創造の会 昴![]() 志楽の湯 2024/10/03 |
||||||
カメムシの卵![]() 都立桜ヶ丘公園 2024/09/08 |
||||||
ヒグラシ ? の抜け殻![]() 都立桜ヶ丘公園 2024/09/08 |
||||||
触覚が長~い!アミクサカゲロウ![]() 2024/09/07 |
||||||
体長10㎜ ルリチュウレンジ蜂 (瑠璃鐫花娘子蜂)![]() 都立桜ヶ丘公園 2024/08/31 |
||||||
ワルナスビ![]() 都立桜ヶ丘公園 2024/08/31 |
||||||
ウチワヤンマ ♂![]() 薬師池公園 2024/08/19 |
||||||
タカザゴツマキシャチホコ![]() 小山内裏公園 202/08/01 |
||||||
シオカラトンボ ♂![]() ギンヤンマ ![]() ![]() 薬師池公園 2024/07/31 |
||||||
![]() LEDリングライト(ストロボ機能無し) 出番は夏の夜 カラスウリの花撮り専用になってしまった |
||||||
俊宣茶房は森の中![]() ![]() ![]() ![]() 予約が取れた日にランチ 窓の外 ヒメコウゾにアカボシゴマダラがやって来た 2024年7月11日 |
||||||
オニヤンマ ♀![]() 尾部に産卵弁があるので♀? 薬師池公園蓮池 2024/06/13 |
||||||
![]() 陸上自衛隊 Fuji AH-1S 2024/05/30 |
||||||
![]() 野津田公園 2024/05/18 |
||||||
飛行艇を撮った!![]() 新明和工業 US‐2 世界が注目する名機 厚木基地へのランディング直前の態勢 薬師池公園上空 2025/05/15 |
||||||
2024年5月12日の富士山![]() |
||||||
銀杏の発芽![]() 銀杏の大木の下に大量に落ちていた銀杏から発芽している様子.......感動的! 都立桜ヶ丘公園 2024/05/11 、 |
||||||
ニホンカワトンボ 東京都南多摩絶滅危惧種Ⅱ類![]() ♀ ![]() ♂ |
||||||
![]() かくれんぼ? モリアマガエル 薬師池公園 2024/04/28 |
||||||
![]() 枯れ葉にそっくり クロコノマチョウ(黒木間蝶) 八王子城跡 2024/04/25 |
||||||
![]() ![]() 今年も収穫がたのしみな 桑の実 野津田公園 2024/04/23 |
||||||
![]() 小田原の街を、のんびり散歩 2024/04/04 |
||||||
神奈川県立 地球博物館![]() ![]() ![]() ![]() サハラ砂漠の砂 2024/0404 |
||||||
![]() あったかい石の上でひと休み ビロウドツリアブ 都立桜ヶ丘公園 2024/03/27 |
||||||
春季期間限定開園 城山カタクリの里 ![]() ![]() 2024/03/23 |
||||||
![]() 上谷戸親水公園 2024/03/17 |
||||||
![]() 米粉パンとラム料理 GHIMA |
||||||
六義園 2024/03/11 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
![]() 真竹の竹林 おびただしい数の数が折れていた 稲城中央公園 2024/02/07 |
||||||
![]() 女の子3人作った可愛い雪だるま 城や㎡公園 花の木苑 2024/02/07 |
||||||
![]() 故障したLENSの修理が完了して本日戻ってきました。納品書にVRとFPC交換とあります。 手振れ補正ユニットの不具合だったらしい。 2024/02/01 |
||||||
![]() 高勝寺 2024/01/07 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() 2023/12/27 07:15 |
||||||
![]() 猛すぐ調布飛行場 ・・・いつもの ドルニエ 2023/12/22 |
||||||
![]() 横田基地へ向かう? Omuni Air ボーイング777-200 2023/12/22 |
||||||
![]() ポストがサンタ 2023/12/09 |
||||||
![]() |
||||||
![]() 平安時代開基 高勝寺の鬼瓦 2023/12/08 |
||||||
![]() USAF C-130 愛称のハーキュリーズとは、ギリシア神話に登場する英雄、ヘラクレスの英語読み 2023/12/08 |
||||||
![]() 野津田公園 2023/12/07 |
||||||
![]() ![]() 町田市小野路 竹林の下に、大正時代にに掘られたらしい謎の洞窟 2023/12/07 |
||||||
![]() 野津田公園に隣接の農家の桑畑 羊の親子2組が放牧されていた 2023/12/07 |
||||||
![]() ウラギンシジミ ♂ 成虫で越冬するシジミチョウ 薬師池公園 2023/12/06 |
||||||
![]() 町田市 小野神社 2023/12/07 |
||||||
![]() 都立桜ヶ丘公園 2023/12/08 |
||||||
![]() 雪虫 都立桜ヶ丘公園 2023/11/22 |
||||||
![]() 雪虫 都立桜ヶ丘公園 2023/11/22 |
||||||
![]() トキリマメ 都立桜ヶ丘公園 2023/11/22 |
||||||
![]() 紫式部 都立桜ヶ丘公園 2023/11/22 |
||||||
![]() 稲城中央公園 2023/11/18 |
||||||
![]() 黄カラスウリ & ヤブマメ 都立桜ヶ丘公園 2023/11//18 |
||||||
![]() ノササゲ 都立桜ヶ丘公園 2023/11/18 |
||||||
![]() 茶の実 都立桜ヶ丘公園 2023/11/18 |
||||||
![]() ミゾソバの実 都立桜ヶ丘公園 菖蒲池 2023/11/18 |
||||||
![]() 川崎 C-2 2023/11/15 |
||||||
![]() ムクノキの実 昨秋、モズが食べていた レーズン味だとか 塾したら食べよう! 稲城中央公園 2023/11/05 |
||||||
![]() まだ青いムクノキの実 2023/11/05 |
||||||
![]() くぬぎのドングリ 都立桜ヶ丘公園 2023/10/27 |
||||||
![]() 稲城中央公園 2023/10/24 |
||||||
![]() 2023/10/23 7:45 |
||||||
![]() この秋最後?の零余子 5粒 瓜生緑地 2023/10/22 |
||||||
![]() フクラスズメ蛾の幼虫 上谷戸親水公園に大量発生中! 2023/10/17 |
||||||
![]() アキアカネ(雄) 都立桜ヶ丘公園 2023/10/11 |
||||||
![]() 虫(ウリウロコタマバエ)に寄生されて、虫こぶ(カラスウリクキフクレフシ)が出来たカラスウリ 都立桜ヶ丘公園 2023/10/11 |
||||||
![]() カマキリの卵嚢? 都立桜ヶ丘公園 2023/10/13 |
||||||
![]() ちっちゃい、ちっちゃい、ニホンアマガエル 稲城中央公園 2023/10/06 |
||||||
![]() 森の面白モビール 稲城中央公園 2023/10/06 |
||||||
![]() 都立桜ヶ丘公園 2023/09/24 |
||||||
![]() 都立桜ヶ丘公園 2023/09/24 |
||||||
![]() 葉を突き破ったドングリ 芹が谷公園 2023/09/18 |
||||||
![]() 曼殊沙華の蕾に、エサキモンキツノカメムシ ・・・ 江崎(教授)・紋黄・角・甕虫 城山公園 2023/09/16 |
||||||
![]() 長池公園 2023/09/14 |
||||||
![]() 上谷戸親水公園 2023/09/12 |
||||||
![]() ![]() ミスジマイマイ 野津田公園 2023/08/04 |
||||||
![]() 早川に架かる橋(小田原漁港) 2023/08/31 |
||||||
![]() クルマバッタモドキ? 上谷戸親水公園 2023/09/01 |
||||||
小さなカメムシ.....同定できず 上谷戸親水公園 2023/09/01![]() |
||||||
![]() |
||||||
栃の実 都立桜ヶ丘公園 2023/08/29 ![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() 黄色スズメバチ 都立桜ヶ丘公園 2023/08/29 |
||||||
![]() ショウリョウバッタ キノコを撮っていたら、LENSの前に飛んできた・・・ 瓜生緑地 2023/08/23 |
||||||
![]() カマキリの抜け殻 都立桜ヶ丘公園 2023/08/03 |
||||||
![]() 銀メタリックな眼 羽化して間もないシオカラトンボ♂ ...らしい。 上谷戸親水公園 2023./08/03 |
||||||
![]() 長久保公園 都市緑化センター 2023/07/28 |
||||||
![]() 公園のトイレ側に設置されてました 藤沢市長久保公園 2023/07/28 |
||||||
![]() ニイニイゼミの抜け殻は....泥だらけ! 都立桜ヶ丘公園 2023/07/26 |
||||||
可愛い奴‼ クロコノマチョウの幼虫 野津田公園 2023/07/19 ![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() たまたま、近くで撮影中だった”蝶博士”に教えていただいて撮った「お宝写真」 |
||||||
![]() これも「蝶博士」に教えて頂いた・・・蛹から羽化したばかりの、ハゴロモ 野津田公園 2023/07/10 |
||||||
![]() 橋の下にスズメバチの巣 2023/07/19 |
||||||
![]() イボタロウヒゲナガゾウムシ ? 鶴牧西公園 2023/07/13 |
||||||
![]() ゴマダラカミキリ 上谷戸親水公園 2023/06/30 |
||||||
高幡不動尊 2023/06/28![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() 川崎市 江川せせらぎ遊歩道 2023/06/23 |
||||||
![]() キマダラカメムシ 江川せせらぎ遊歩道 2023/06/23 |
||||||
![]() ラミーカミキリ 明治時代繊維のラミーについてやって来た外来種 温暖化で北限が関東まで北上中 上谷戸親水公園 2023/06/16 |
||||||
![]() シロスジムシヒキアブ 上谷戸親水公園 2023/06/16 |
||||||
![]() 高勝寺 2023/06/10 |
||||||
![]() 2023/06/03 のブルーベリー 稲城中央公園 |
||||||
![]() 真竹 稲城中央公園 2023/06/03 |
||||||
![]() 稲城中央公園 2023/05/29 |
||||||
![]() 小さなマイマイ 貝が鼈甲模様 2023/06/03 |
||||||
![]() 奇麗な沢蟹見っけ! 上谷戸親水公園 2023/05/29 |
||||||
![]() 真竹.........筍の季節になりました 稲城中央公園 2023/05/29 |
||||||
![]() ヒメコウゾの実とマイマイ 都立桜ヶ丘公園 2023/05/31 |
||||||
![]() ヒメコウゾ 都立桜ヶ丘公園 2023/05/31 |
||||||
![]() |
||||||
![]() 茎の長いヘビイチゴは珍しい 都立桜ヶ丘公園 2023/05/25 |
||||||
![]() 黒色の染料に使われる日本の固有種キブシ(木五倍子)の実 花は3月ごろ 都立桜ヶ丘公園 2023/05/25 |
||||||
![]() クマシデの 果穂 都立桜ヶ丘公園 2023/05/25 |
||||||
![]() ヒメコウゾの実 都立桜ヶ丘公園 2023/05/25 |
||||||
![]() 桑の実にお約束のミスジマイマイ 野津田公園の桑の大木 2023/05/25 |
||||||
![]() 幹線道路に「動物注意」標識 狸と標識・・・ 2023/05/22 |
||||||
![]() クロノウグイスカズラに似ているが・・・? 2023/05/21 |
||||||
![]() 雨降りの桑の木 そろり、そろりと、ミスジマイマイ 野津田公園 2023/05/19 |
||||||
![]() 驟雨 高幡不動尊 2023/05/19 |
||||||
![]() 驟雨 高幡不動尊 2023/05/19 |
||||||
![]() 都立桜ヶ丘公園 「宇宙(そら)桜 醍醐桜」の実 2023/05/14 |
||||||
![]() 花が実になった… ハナイカダ 都立桜ヶ丘公園 2023/05/13 |
||||||
![]() 最近狸が増えた・と感じていたが・・・ 幹線道路に真新しい注意標識出現 2023/05/10 |
||||||
黄色い口吻を伸ばして・・・アカボシゴマダラ 春に発生する個体は星がまだ赤くないらしい。要注意外来生物。 同定のポイントは、眼が黒いこと。 ゴマダラ蝶=眼がオレンジ色 ![]() |
||||||
![]() 野津田公園 2023/05/09 |
||||||
![]() イロハモミジの実 上谷戸親水公園 2023/05/03 |
||||||
![]() サクランボにミノムシ? 上谷戸親水公園 2023/05/03 |
||||||
![]() こんなところに…桐 2023/04/29 |
||||||
![]() シャクガ科の幼虫 野津田公園 2023/04/28 |
||||||
![]() シャクガ科の幼虫 野津田公園 2023/04/28 |
||||||
![]() 色付き初めた、桑の実 野津田公園 2023/04/28 |
||||||
![]() 桑の葉にはお約束のミスジマイマイが,,,,,日本固有種 野津田公園 2023/04/28 |
||||||
![]() コメツキムシ 野津田公園 2023/04/28 |
||||||
![]() 蝋梅の実 高勝寺 2023/04/26 |
||||||
![]() 高勝寺な開基650年余年 2023/04/26 |
||||||
![]() 高勝寺 2023/04/26 |
||||||
![]() 高勝寺 2023/04/26 |
||||||
![]() カラスの巣 雛が2羽いるとのことだが・・・ 2023/04/24 |
||||||
![]() |
||||||
![]() ワカバグモ 2023/04/21 |
||||||
![]() 隊長1㎝程のいいさな蜂 同定できず 宇津貫緑地 2023/04/18 |
||||||
![]() ウグイスカグラ さえずりの森 2023/04/14 |
||||||
![]() 梅の実に、ヒメコガネ 稲城中央公園 2023/04/04 |
||||||
![]() 稲城中央公園 2023/04/04 |
||||||
![]() 河津桜の桜らんぼ 稲城中央公園 2023/04/04 |
||||||
![]() 古淵鵜野森公園 関東ローム層の露頭 2023/03/15 ①相模野第1スコア層2万7千年前富士山噴出 ②姶良(あいら)Tn火山灰層2万9千年前姶良カルデラ噴出 ③箱根東京軽石層6万6千年前箱根山噴出 ※姶良カルデラ噴出=現在の鹿児島湾直。径約20Km のカルデラを遺した大噴火。 |
||||||
![]() 相模原市市営プールの側 2023/03/15 |
||||||
![]() 朝の原峯公園‐1 2023/02/20 |
||||||
![]() 朝の原峯公園‐2 2023/02/20 |
||||||
1964年の思い出 断捨離・・・しない ![]() ★専門科目:中小企業経営論ゼミの卒論。渡辺睦教授の方針で卒論を製本する慣例に感謝! ☆教養科目:日本文学ゼミの卒論「横光利一論」は製本していなかったので・・・行方知れず。 |
||||||
![]() 哨戒機 Boeing P-8 Poseidon 2023/02/20 |
||||||
![]() オレンジ色の木漏れ日 もうすぐ日暮れの城山公園 2023/02/16 |
||||||
![]() これは何? 東京農工大学 農学部キャンパス 2023/01/26 |
||||||
答:東京農工大学HPから![]() 樹幹流と樹幹離脱流を測定する装置等々でした |
||||||
![]() 東京農工大学農学部 売店で売っている間伐材で造った「スエ-デン・トーチ」 |
||||||
![]() 海上自衛隊 哨戒機 P-3C オライオン |
||||||
![]() だ~れも食べない栴檀の実 稲城中央公園 2023/-1/24 |
||||||
![]() 誰かが食べた カラスウリ 都立桜ヶ丘公園 2023/01/24 |
||||||
![]() カラスウリ 都立桜ヶ丘公園 2023/01/24 |
||||||
![]() 上手に食べたね~ 誰が食べたか、カラスウリ 都立桜ヶ丘公園 2023/01/20 |
||||||
![]() 陸上自衛隊 多用途ヘリコプター UH-1 |
||||||
![]() 東京消防の文字が見える ・・・東京消防庁のHPで機体番号を照合しても該当機種が見当たらず??? |
||||||
![]() 蜜柑と、柿と、… 都立桜ヶ丘公園 2023/01/04 |
||||||
![]() 小さな「勝虫」にピンを付けて…リメイク |
||||||
![]() これは、ここに測量器械を置いて筆界を測量しましたよ。将来もこれがあれば筆界復元に役立ちますよ」という杭・・・とのことです。 都立桜ケ丘公園 2022/12/30 |
||||||
![]() 豊ヶ丘南公園 2022/12/23 |
||||||
![]() 森のクリスマスカラー 都立桜ヶ丘公園 2022/12/19 |
||||||
![]() 都立桜ヶ丘公園 2022/12/19 |
||||||
![]() 紅い実 万両の奥には南天 高勝寺 2022/12/14 |
||||||
![]() 都立桜ヶ丘公園 2022/12/12 |
||||||
![]() 20222/12/14 |
||||||
![]() 2022/12/19 |
||||||
![]() 東京都のドクターヘリ 今日は忙しそう 2022/12/10 |
||||||
![]() 連光寺公園 2022/12/09 |
||||||
![]() 花に見まごう…葉っぱ 野津田公園 2022/12/02 |
||||||
![]() ふたえ ・・・ 二重の蓋 |
||||||
![]() オキナワスズメウリ 稲城中央公園花壇 2022/11/22 |
||||||
![]() マムシグサ 薬師池公園 2022/11/17 |
||||||
予定より長く生きて来たら、こんなこともあった | ||||||
![]() ![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() ![]() |
||||||
2021年 1973年 | ||||||
![]() ![]() 1973年に市長から頂いた記念品の時計が動かなくなっていたが、断捨離せず再生 |
||||||
![]() 断捨離できない・・・ 60年前 実家の遺産 |
||||||
![]() ノササゲ 緑色から鮮やかな紫色へ....... 2022/11/01 |
||||||
![]() 遠くの山は雪 2022/10/25 |
||||||
![]() チャバネセセリ 忠生公園 2022/09/29 |
||||||
![]() マンホール蓋 芹が谷公園 |
||||||
![]() 昇仙峡の水晶宝石博物館で購入した水晶の小さなお地蔵さんと印伝の巾着。今年ではや40年。 |
||||||
![]() ちょっと大き目 イオウイロハシリグモ(硫黄色走り蜘蛛) 巣を張らず葉の上を走って餌を獲る8個の単眼を持つ蜘蛛 |
||||||
![]() 零余子 今シーズン初収穫 都立桜ケ丘公園 2022/09/25 |
||||||
![]() 卵嚢を守る...コガネグモ 巣には白い隠れ帯・・・餌をゲットする確率が上がるらしい |
||||||
![]() 霧雨降る夕方。訪れた図書館テラスの桂の木に、スズメバチの巣を発見 2022/09/23 |
||||||
![]() 急ぎ施設管理の方に連絡。 直ぐに注意書きを作ってくれました。翌日撤去段取りとの事でした。 |
||||||
![]() コンクリートのひさしの裏に ドロバチの巣 2022/09/23 うんちく:ドロバチは7〜9月頃に巣を作ります。青虫をつかまえて巣の中に入れます。 巣の中で産卵しした後、巣の出入り口を塞ぎます。親のドロバチは巣に戻ることはありません。 卵が孵化すると青虫は幼虫のエサになります。。巣に残された幼虫は、エサの青虫を食べて、巣の中で成長し 翌年の春、サナギになり羽化をして巣から飛び立ちます。 |
||||||
![]() この繭の住人は? 上谷戸親水公園 2022/09/21 |
||||||
![]() ハグロトンボ 上谷戸親水公園 2022/09/17 |
||||||
![]() ![]() アオモンイトトンボ 多摩川河川敷 2022/09/16 |
||||||
![]() コゲラの巣跡? 薬師池万葉草花苑」 2022/-9/09 |
||||||
![]() 久伊豆(ひさいず)神社参道 |
||||||
![]() 微風でも、からはらはらと落ちてくる 未熟なクヌギの実 2022/08/31 |
||||||
![]() 2022/08/31 |
||||||
![]() アユウタテアカネ 高勝寺 2022/08/26 |
||||||
![]() クロアゲハ 雌雄合体 八菅山 2022/08/24 |
||||||
![]() ミンミンゼミは保護色で・・・眼が緑色 都立桜ケ丘公園 2022/0818 |
||||||
![]() ミヤマアカネ(♂) 都立桜ケ丘公園 2022/0818 |
||||||
![]() 都立桜ケ丘公園 2022/0818 |
||||||
![]() 上谷戸親水公園 2022/08/12 |
||||||
![]() 蓮に囲まれて.....聖観世音菩薩像 常楽寺 2022/08/12 |
||||||
![]() |
||||||
![]() ”勝ち虫” オニヤンマ 上谷戸親水公園 2022/08/06 |
||||||
![]() 小田原文学館 「からたちの小径」 尾崎一雄書斎まえに・・・からたちの木 |
||||||
![]() 《 お気に入りの木製リストバンド付き格安クオーツ腕時計をメンテ 》 うっかり水を浴びせてしまいったので、ガラス内側が結露するようになった… 裏ブタを開け、じっくり水分を蒸発させて作業完了! ムーブメントは予想通りシチズンの「MIYOTA」でした。 *メンテ後も暫く腕に着けていると結露現象が再発・・・裏蓋のシーリングO用リングが劣化していることらしいので、リングにグリスを塗った。 |
||||||
![]() 静か、お洒落、美味しい・・・人気のレストラン |
||||||
![]() オニグルミ 上谷戸親水公園 2022/07/26 |
||||||
![]() アシナガバチ 忠生公園 2022/07/21 |
||||||
![]() |
||||||
![]() 完熟! 草イチゴ 2022/07/13 |
||||||
![]() ニホントカゲ 上谷戸親水公園 2022/01/06 |
||||||
![]() ニホンカナヘビ 上谷戸親水公園 2-22/06/06 |
||||||
![]() |
||||||
![]() ホソガガンボ 2022/06/09 |
||||||
![]() ヒメギス 野津田公園 2022/05/11 |
||||||
![]() ハバチの幼虫 野津田公園 2022/05/11 |
||||||
![]() 桑の実 野津田公園 2022/05/30 |
||||||
![]() ニホンカワトンボ ♂ ・・・メスは羽が無色透明 《東京都の絶滅危惧IB類》 上谷戸親水公園 2022/04/27 |
||||||
![]() ミノウスバ(蛾)の幼虫 城山公園 2022/04/27 |
||||||
![]() 1cm未満 これは何? 答=ナミテントウ 上谷戸親水公園 2022/04/27 |
||||||
![]() 平山城址公園 2022/04/21 |
||||||
![]() カカオの実 東京薬科大学薬草園 2022/04/21 |
||||||
![]() 巨大やスズメハチの巣 東京薬科大学 2022/04/21 |
||||||
![]() 2022/04/11 |
||||||
![]() 梨の花咲いて、、、、梨園はネットで蔽われた |
||||||
![]() 稲城市 梨の人工授粉作業 2022/04/06 |
||||||
![]() タケノホソクロバ ひらひらと落ち着きの無い飛び方・・・ 忠生公園 2022/04/05 |
||||||
![]() アシブトハナアブ 草イチゴの葉の上を行ったり来たり・・・ 古淵鵜の森公園 2022/03/28 |
||||||
![]() 珍しい・・・ビロードツリアブ 片倉城跡公園 2022/03/25 |
||||||
![]() 八菅神社(はすげじんじゃ) 2022/03/23 |
||||||
![]() 八菅神社 2022/03/23 |
||||||
![]() 八菅山(はすげさん) 2022/02/23 |
||||||
![]() さえずりの森 2022/03/19 |
||||||
![]() さえずりの森 20022/03/19 |
||||||
![]() さえずりの森 20022/03/19 |
||||||
![]() さえずりの森 20022/03/19 |
||||||
![]() 上谷戸親水公園 2022/03/19 |
||||||
![]() 今春の初つくし 城山公園 2022/03/17 |
||||||
![]() 令和4年3月31日から運航を実施するする「東京都ドクターヘリ」の運航訓練 稲城市総合グラウンド 2022/03/11 |
||||||
![]() 稲城市 総合グラウンド |
||||||
![]() 訓練を終わって take 0ff |
||||||
![]() JA9301 学校法人ヒラタ学園航空事本業部が20217年12月から運用している機体で 川崎重工製 エアバスヘリコプター H145 |
||||||
gakkouhoujinn ![]() 八王子市 大善寺 2022/03/04 |
||||||
![]() 京王百草園 2022/03/04 |
||||||
![]() 都立小宮公園 尾根路以外、平地はすべて木道 |
||||||
![]() プレートの取り付けは、樹にやさしい麻縄を使っている 都立小宮公園 2022/03/04 |
||||||
![]() |
||||||
![]() 警視庁 JA12MP AgustaWeatland AW39 世界初の双発ヘリコプター 乗者定員15名 2008年12月から運用中 |
||||||
![]() 入間基地所属 ロッキードC-130 Herlules 機体番号96‐1083 1989/01から運用中 |
||||||
![]() 入間基地所属。 世界で1機だけの機体 通称カモホハシ EC-1 電波情報の収集や電子戦環境下での訓練を行うための電子戦支援が任務。 C-1輸送機021号機をベースとして電波妨害装置J/ALQ-5等の搭載が行われ、電子戦訓練支援機として運用中。 |
||||||
![]() 新中央航空 JA35A(Fairchild Dornier) 19人乗り 2014年1月から調布と大島・新島・神津島・三宅島間を定期運航中・・・新島~調布へ35分(14,400円) |
||||||
![]() 稲城市北緑地公園 2022/02/14 |
||||||
![]() 大カマキリの卵嚢 多摩川河原 2022/02/14 |
||||||
![]() 蜘蛛の卵蓑 綿にくるまって…ぬくぬく冬眠 稲城市図書館桂の樹 2022/02/09 |
||||||
![]() マツヘリカメムシがベランダに出現 2008年にみつかった北米原案の松の外虫 |
||||||
![]() ある展覧会 絹は神秘...だが、 心に響くものが...... 「アート」VS「ディスプレー」 2022/02/04 |
||||||
![]() 散歩中に見つけた Lemon Tree 2022/01/23 |
||||||
![]() 商店街のアーケードの鉄骨にぶら下がって風に揺れていたノムシ 2022/01/14 |
||||||
![]() お焚き上げ 稲城市 妙見尊 2022/01/08 |
||||||
![]() 手水舎の蛇口 龍の全身は見たことが無い 稲城市 妙見尊 2022/01/08 |
||||||
![]() 里山の畑に育つ大根 2022/01/08 |
||||||
![]() 午後から降り始めた雪 2022/01/06 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() 「これが、最強のお守りです!」の口上を信じて.... |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() 陽だまりに猫 都立小山田緑地・梅木窪分園展望台 2021/12/31 |
||||||
![]() 都立小山田緑地サービスセンター・ エントランス 2021/12/20 |
||||||
![]() 風景に溶け込んでしまっている・・・腰掛 都立小山田緑地 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() 30分程の時間差で同じ機体の往路と復路が撮れました |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() 航空自衛隊輸送機 川崎 C2 |
||||||
![]() 航空自衛隊 ボーイング・バートル+川崎 |
||||||
![]() EC155B1 警視庁「おおとり」 |
||||||
![]() |
||||||
![]() Beechcrft B200 Super King AirB |
||||||
![]() 航空自衛隊 UH1:J 多用途ヘリコプター(富士重工+ベル) |
||||||
![]() |
||||||
![]() 2021/11/12 メタセコイヤ |
||||||
![]() |
||||||
![]() 東京消防庁航空隊 Eurocopter AS365N3 Dauphin 2 |
||||||
![]() 2021/1/03 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() アマドコロ 府中市郷土の森 |
![]() ホウチャクソウ 府中市郷土の森 |
|||||
![]() ニホンカナヘビの捕食 稲城中央公園 |
||||||
![]() C-5M Super Galaxy |
||||||
![]() 2021/10/10 妙見寺 |
||||||
![]() 海上保安庁 ユーロコプター MHスーパーピューマ225 |
||||||
![]() ツマグロオオヨコバイ 野津田公園 |
||||||
![]() |
||||||
![]() オリーブの実に キマダラカメムシ 野津田公園 2021/09/16 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() クロヤマアリ |
||||||
![]() クロヤマアリ 諏訪緑地 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() 山法師 |
||||||
![]() 栴 檀 |
||||||
![]() |
||||||
![]() 7月21日のオリーブの実 |
||||||
![]() 町田市立国際版画美術館 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() コシアキトンボ |
||||||
![]() |
||||||
![]() 福島県南会津町 常楽院 マリア観音 |
||||||
![]() 郡山市から南会津町へ |
||||||
![]() 福島県いわき市 宝林寺 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() ショウヨウバッタ |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() 手直にあったものにひと手間かけてカメラのレインカバーに転用 |
||||||
![]() 小さくておしゃれな模様…ラマ―・カミキリムシ 東京あたりが北限らしい |
||||||
![]() 生まれて間もない? ちっちゃなカマキリ |
||||||
![]() ホバリングせずに、花に抱きついている…クマバチ |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() 伸び伸びと・・・桑の樹 |
||||||
![]() いつも静かな古刹 山門をくぐると、深山幽谷…の趣きあり |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() 巨大スズメバチ 恐ろしい…正面に回り込んで撮る勇気が無かった |
||||||
![]() 出会いがしらに目線がバッチリ! 双方フリーズの2秒間 |
||||||
![]() 行く手に広い(?)空間があるぞ~、どうする? 少しの間空間を探っていたが、上手に渡った。 虫って凄い! |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() 割烹 千代田の壺庭にある水琴窟 → https://www.youtube.com/watch?v=0OCiGZ4LqXo&ab_channel=%E6%B0%B4%E7%90%B4%E7%AA%9F%E5%B7%A1%E3%82%8A%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%B7%A5%E6%88%BF |
||||||
![]() |
||||||
![]() 警視庁 ベル式412EP型 |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() 都庁まで22km地点からの眺望 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() C-130J Hercules |
![]() H-47 Chinook |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() ヌマガエル |
![]() ウシガエル |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() 明治記念館のロンドンタクシー・カスタム |
![]() 国立天文台 三鷹キャンパス |
|||||
![]() 檜原村の観光用モノレール |
![]() |
|||||
![]() 上野動物園のモノレール 東京都交通局上野懸垂線はを2019年11月1日(金)で運行休止 |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() Cessna |
![]() 哨戒機 P-1 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() 心にしみる曲です エルビスのカバー こちらも ナイス!→
|
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
|
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
FaceBookはこちら → https://www.facebook.com/yoshikazu.kumagai.94![]() |